旧萌尽狼グ

同人音楽サークルkaguyadepth代表、萌尽狼(もえつきろ)の個人ブログ ※更新終了

PCエンジンのHuカードとCD-ROM2の同名タイトルについて

f:id:moetsukiro:20180615172309j:plain

『スーパーダライアス』だけでいいのになぜか『ダライアスプラス』もあるじゃないですか。Huカード版もあればPCエンジンGTでも遊べる。それはわかるけど…
そういえばPCエンジンには『太平記』ってゲームが2つあった気がする。違いはなんだろう?

そうしたふとした疑問からこの調べ物は始まった。

HuカードとCD-ROM2で同じタイトルがある理由としては、CD-ROM2が高価だったため普及するまでHuカード版も併売していたという考え方が一般的であるが、果たして本当にそうなのだろうか?
リストアップして整理していくと、個々の事情が少しずつ見えてきた。

1 ほぼ同時期(半年後)

Huカード版・CD-ROM2版どちらかのソースを流用して作り直すのに約半年かかっているものと思われる(獣王記をのぞく)。
はじめから両方の発売予定がわかっていれば二度買いはないが、片方の売れ行き次第でもう片方を作った可能性は十分考えられる。

1-1 Huカード版が先

Huカード版が先でCD-ROM2版が後の場合はおおむねサウンド・ビジュアルが強化される傾向にある。
ただし、アーケードからの移植の場合『グラディウスⅡ』のようにFM音源を忠実に再現するのではなく、アレンジバージョンになっている。

雷電
  • [Hu] 雷電(1991年11月22日/ハドソン)
  • [SCD] スーパー雷電(1992年4月2日/ハドソン)
大旋風
サイドアーム
ドラえもん のび太ドラビアンナイト

ドラえもんPCエンジンコアグラフィックスの広告に起用されていたこともあり、低年齢層向けに先にHuカード版を出す必要があったものと思われる。

1-2 CD-ROM2版が先

CD-ROM2版が先の場合はHuカード版についてそれぞれ個別の事情がありそうだ。

ダライアス

『スーパーダライアス』のバグ修正・バランス調整版。ただしボスが26体から16体に減っている。
『スーパーダライアス』の裏技「26体戦えますか?」モードは別個非売品のHuカード『ダライアスアルファ』になった。

獣王記

Huカード版が1週間遅れということは何らかの理由で同時発売できなかっただけっぽい。
なおCD-ROM2版の初回生産分はシステムカードver1.0以外でプレイすると変身シーンでフリーズするバグがあるので注意(昔中古屋で安かったので買おうとしたら店員に止められたことあり)。

熱血高校ドッジボール部 サッカー編

ファミコンからの移植。低年齢層向けにHuカード版も発売する必要があったと思われる。
なお前作の『熱血高校ドッジボール部 PC番外編』(1990年3月30日/ナグザット)はHuカードだった。

※他機種からの移植でないものは『ドラえもん のび太ドラビアンナイト』だけ。
※Huカード版とCD-ROM2版で完全に同じタイトルなのは『獣王記』と『ドラえもん のび太ドラビアンナイト』の2本だけ。

2 同時期ではない

R-TYPE

初期Huカードの容量の都合で前後半2枚に分かれていたものをCD-ROM1枚にまとめ、サウンド・ビジュアルを強化したもの。
ただしR-TYPE発売後に設定された「320ドットモード時はスプライトの横並びを14個に制限する」ガイドラインに沿っているためチラつきがひどい。

3 その他

太平記

メーカー・ゲーム内容が全く異なる。NHK大河ドラマ太平記』が放送されたのは1991年なので、NHKは先に無関係なメーカーから『太平記』を出されてしまったことになる。

ポピュラス
  • [Hu] ポピュラス(1991年4月5日/ハドソン)※ROMRAMについては後述
  • [SCD] ポピュラス ザ・プロミストランド(1991年10月25日/ハドソン)

「ザ・プロミストランド」は拡張パックであり、ポピュラスの続編には『ポピュラスⅡ』があるため同一タイトルとするか判断に悩むところである。

ネクタリス

『ネオ・ネクタリス』はネクタリスの続編であるが、ネクタリスがまるごと収録されている。ポピュラスを同一タイトルと認めればネクタリスも同一タイトルになりはしないか?

4 ROMRAMについて

f:id:moetsukiro:20180615173545j:plain
Huカード版ポピュラスはROMRAM(ロムラム)という、Huカード内にシステムカードのようなRAM領域がある唯一のソフトになっている。ロムロムとロムラム、名前がまぎらわしいのでずっとCD-ROM2だと勘違いしてた。
後期のPCエンジンソフトがほとんどスーパーCD-ROM2になったのは、Huカードではメモリ不足っていう問題があったからなのかもしれません。
スーパーCD-ROM2で旧CD-ROM2のメモリ不足を解消したらHuカードのメモリ不足も解消されたので、無理してメモリ不足のHuカードで作る意味がなくなってしまったのではないだろうか?
そうなるとHuカードの優位性はROMへのアクセス速度くらいしか残ってない。『ストリートファイターダッシュ』だけ20メガビットの大容量Huカードだったが、これはアクセス速度を優先したのだろう。
過渡期の商品って興味深い。

5 あとがき

ゲームボーイの『ゼルダの伝説 夢をみる島』とゲームボーイカラーの『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』とか、ワンダースワンの『GUNPEY』とワンダースワンカラーの『GUNPEY EX』とか、メガドライブの『バーチャレーシング』とスーパー32Xの『バーチャレーシングデラックス』とか、他機種でも同様のケースはあるものの、PCエンジンの場合はそれらとは事情が異なる気がしたのです(単に私がPCエンジン好きなだけかもしれないけど)。
どうしてHuカードで出せそうなゲームまでもがスーパーCD-ROM2で出ていたのか、どうしてHuカードのゲームは発売されなくなってしまったのか、ずっと疑問だったのですが、ポピュラスのロムラムを紐解くことで少し謎がとけたような気がします。あとは当時の開発者をつかまえて言質を取るだけですね。
旧ロムロムの苦労話については元ハドソンの岩崎啓眞氏の同人誌とかのほうが詳しいのでそっちを見てください。

Twitterで情報提供くださった皆さん、ありがとうございました。

関連記事

moetsukiro.hatenablog.jp
本記事はもともとASIA LUNARウェブサイト内「ゲーム音楽アレンジ作品紹介ページ」の『ダライアスプラス』原稿執筆中にふとした疑問から始まった調べ物でしたが、紙幅の関係上このネタはボツにしました。
太平記のツイートから盛り上がっちゃったけど、太平記とか全く興味なかったんですよ。

ゲームで南北朝!!
CD-ROM2版『太平記』とHuカード版『NHK大河ドラマ 太平記』の違いについて。Huカード版持ってたので懐かしい。

あしかが水族館 | GAME屋萬年堂 ~ゲーム徒然記~
あしかが水族館・別館 | GAME屋萬年堂 ~ゲーム徒然記~
『スーパーダライアス』と『ダライアスプラス』のボス比較。ラスボスからグレートシングとストロングシェルが削られてるのは痛い。

f:id:moetsukiro:20180615161151j:plain
なんだうちにいるの、みんなダライアスプラスのリストラ組ばっかりじゃねえか!